2007年2月6日火曜日

ネジなし電線管

ネジ無しの電線管は、施工時ソケットに奥まで(配管口の変形につながるため、非常に重要中途半端だと配管の縁が潰れて配線を通したとき被覆をいためることがある。)差し込んで、止めネジの頭をねじ切る。(施工前は十字溝+六角の頭が付いている。)施工方法のため、やり直すときは、ちと大変です(時間がかかります。)。ペンチで根本を緩めればゆるみますが、なかなか難しいのが現状です。