2011年3月24日木曜日
kWhとは
キロワット時という単位は、仕事率、電力の単位であるキロワット (kW) と、時間の単位である時 (h) から組み立てた単位である。すなわち1キロワット時とは、1キロワットの仕事率で1時間続けたときの仕事、あるいは1キロワットの電力を1時間消費もしくは発電したときの電力量ということになる。
ワットがエネルギーの単位であるジュールを秒で除したものであるので(ワット=ジュール毎秒)、これに時間を乗ずれば再びエネルギーの単位となる。1時間は3,600秒であるから、1キロワット時は3,600秒×1キロジュール(1,000ジュール)、すなわち3.6メガジュール(メガワット秒)となる。
2011年2月16日水曜日
電源回路の電圧が不足している。
コンセントなどで中途半端な電圧が出ている場合(100Vコンセントで10V程度)は接続部の緩み・配線が切れかかっているケースがあります。
検電器に反応しますので、テスターであたることが大切です。
(また、閉回路では電圧差がないため針が振れませんので注意)
2010年10月14日木曜日
2010年10月6日水曜日
焼却用ろ布の強度
強度については、母材(基布)の強度に比例するため、母材を薄くし目詰まり対策した
(コストを合わせるため)メンブレンフィルタは、二重織ガラスクロスより強度は落ちる。
また、ガラスクロスは水分に対し加水分解を起こすため、漏れ込や・停止中の温度低下に
よりろ布が湿った場合は、強度が落ちやすくなる。
*強度面の対策としては、フェルト地のろ布が開発されている。
(費用はメンブレンの2倍程度)
また、メンブレンフィルタは、活性炭等使用した場合、はく離性が良すぎでろ布表面での
反応ができなくなることもあり、検討時は注意が必要。(メンブレンに撥水性はないので、
灰の湿度が高いと付着するという状況は二重織ガラスクロスと差なし。)
2010年7月2日金曜日
USB,SDなどのメディア寿命
5年程度が目安であるが、電子が漏れ自然劣化するため、定期的に全ファイルを移して、セル内に電子を注入してやる必要がある。
SDとSDhighspeed SDHCは対応ハードが異なるため、SD用のスロットルにSDHCをいれるとエラーになる。
登録:
投稿 (Atom)